リフォーム会社の選び方

「リフォーム会社ってどう選べばいいの?」

と悩んでいませんか?

ハウスメーカーやら工務店やら、ホームセンターまでリフォームをやってますから、どこを選べばいいのかわかりづらいですよね。

そこでこの記事ではリフォーム会社を選ぶポイントをお伝えします。

建設業許可を持っているかどうか

リフォーム専門と聞くと、そこいらの会社よりもリフォームの技術がすごそうな感じがしますよね。

もちろん、リフォーム専門で本当にリフォームの技術が高い会社だってあるでしょう。しかし、単に小さな工事しかできないからリフォーム専門と宣伝しているだけのケースもたくさんあります。

なので、リフォーム会社を選ぶ際にはリフォーム専門よりも建設業許可を持っている会社を選んだ方が無難です。

建設業許可は500万円以上の工事を請け負うために必要な資格です。これを持っている会社は対応の幅や施工実績がある程度は保証されています。一つの判断材料にするといいでしょう。

年間施工件数

何事も数をこなせば上達しやすいもの。年間施工件数の多さは技術力や提案力の高さに期待が持てます。

安定した売り上げがあれば、倒産もしません。

技術力を保証するほかの何かがあれば別ですが、基本的には年間施工件数の多い会社を選んだ方がいいでしょう。

リフォームかし保険の加入

リフォームかし保険とはリフォーム会社が入る保険です。工事で不具合を出したときに、補修費用としての保険金をリフォーム会社が受け取れます。

また、建築中と建築後に第三者の建築士が検査するので欠陥工事が起きにくくなります。

リフォーム会社が入る保険ではありますが、実際のところ保険金を払うのは消費者側であることが多いものです。5万円ぐらいになりますが、安心料として払った方がいいでしょう。

加入していれば欠陥工事防止意識が高いと言えるので、加入しているリフォーム会社を選ぶようにしましょう。

リフォーム会社の得意分野で選ぶ

一口にリフォーム会社と言っても得意不得意があります。

例えば、大規模なリフォームなら新築工事も請け負える会社に依頼した方がいいでしょう。

キッチンやトイレの取り換えなら、LIXILやTOTOなどの設備メーカーやハウスメーカー傘下のリフォーム会社がいいでしょう。大量生産により価格を安く抑えられます。

このように得意分野を把握して判断材料にしましょう。

迷うようならこの選び方

たくさんあるリフォーム会社から有望な会社をリストアップして比較するのはなかなか大変です。

面倒ならタウンライフという、一括でリフォームプランを送ってくれるサービスを使うといいでしょう。

タウンライフに登録されるにはかなり厳しい基準をクリアしなければならないので、変な会社は登録されていません。

残念ながら、リフォーム界隈には素人にはわからないだろうと手抜きをする会社が山ほどあります。そういった会社に引っかからずに済みます。

技術的にも一定のラインは超えていると言っていいでしょう。

それにどのみち相見積もりは取る必要があります。でないと、競争原理が働きません。相場よりも高い値段でリフォームすることになってしまうでしょう。

技術力のある会社に安くやってもらいたいならうまく利用しましょう。